ブログ

2・3年生 修学旅行

 七月六日から九日まで、二・三年生で沖縄県へ修学旅行に行きました。台風四号の影響も心配されましたが、無事予定どおり行うことができました。

 今回の修学旅行では現地でしか学ぶことができないものばかりで、とても充実したものとなりました。

 一日目の平和学習では、戦争の悲惨さ、平和の大切さを様々なところで実感しました。平和の礎に刻まれた戦没者の名前。資料館に展示された沖縄戦を体験した人の証言集。糸数アブチラガマで経験した暗闇。その一つ一つが、私たちに戦争とはどのようなものかを教えてくれているようでした。嘉数高台公園からは普天間基地が一望でき、何機ものオスプレイが駐機してありました。また、頭上をアメリカ軍のヘリコプターが爆音をたてて飛んでいく様子を見ました。基地がそばにある日常というものを、少し身近に感じられたような気がします。

 二日目は沖縄の美しい海を満喫しました。マリンスポーツでは水上バイクに引っ張られ、想像以上のスピードと迫力に、大満足な様子でした。昼からは、シーサーの絵付けを体験しました。色とりどりのカラフルなシーサーが完成し、楽しい一時を過ごすことができました。世界遺産である座喜味城址では、ガイドさんにも説明していただき、沖縄特有の城造りに感銘を受けました。

 三日目の美ら海水族館ではショーが行われていて、イルカやクジラの華麗な数々の技に目を奪われ、自然と拍手や歓声が生まれていました。古宇利島オーシャンタワーでは晴天に恵まれ、最高のロケーションを堪能することができました。国際通りでの買い物も、市場に行くと普段見かけることのない珍しい食材が数多く並んでおり、奈良県とは異なる食文化に触れることができました。

 四日目は首里城に行きました。およそ三年前に火災が発生し、正殿を含む多くの施設が焼失してしまいました。現在では「魅せる復興」をテーマに、これまでの取り組みが展示されており、生徒もじっくりと見学していました。

 生徒たちは四日間で「見て・触れて・聞いて」沖縄の文化や歴史、自然を学びました。ガイドさんの話にしっかりと耳を傾け、展示物を熱心に見つめる姿は、たいへん立派でした。また、集団で生活するとともに、社会の一員として過ごす中で、大きく成長していたと感じます。

 修学旅行実施にあたり、保護者の皆様や川上村、村教育委員会のご理解とご協力、ご支援を頂頂き、感謝申し上げます。ありがとうございました。